
こんにちは
バイオ学科の山崎です。
臨海実習の様子をお伝えしていますが
ウニの発生の実習では

まず、初めにメスを選んで
“未受精卵”顕微鏡で観察をした後、

次にオスを探して、受精させますが
このグループ、次から次へとメスばかりで・・・

とうとう 別なグループからオスを拝借しました。

発生の過程を、ステージごとに観察していきました。

夜、いや朝方まで、話し声が聞こえていましたが
(写真は朝の様子です)
翌日の実習も全員揃って

採取した生物の分類や観察や

海藻の標本作成をつくりました。

実習の合間には、自由時間もあり

今年も、思い出深い臨海実習になりました!

バイオ学科の山崎です。
臨海実習の様子をお伝えしていますが
ウニの発生の実習では

まず、初めにメスを選んで
“未受精卵”顕微鏡で観察をした後、

次にオスを探して、受精させますが
このグループ、次から次へとメスばかりで・・・

とうとう 別なグループからオスを拝借しました。

発生の過程を、ステージごとに観察していきました。

夜、いや朝方まで、話し声が聞こえていましたが
(写真は朝の様子です)
翌日の実習も全員揃って

採取した生物の分類や観察や

海藻の標本作成をつくりました。

実習の合間には、自由時間もあり

今年も、思い出深い臨海実習になりました!
