バイオ2年の忍路臨海実習(2日目)
「生物学」を学ぶ私たちにとって
臨海実習は、教科書やスマホだけではわからない
生物の不思議と魅力を体感する絶好の機会です!
朝方、しっかり雨が降っていましたが
時間とともに晴れ間が見えてきて
我がクラスの “雨男” も安堵していました。
(アメフラシをもつ 雨男...です)
採取した生物の観察・スケッチでは
大物にチャレンジするも、難しくて断念。
採取した海藻については、標本を作製しました。
この2日間、本当に天候に恵まれ
はじめて見るもの・知ることの多さに
学生たちには思い出深い臨海実習になりました。
(灯火採集で採取されたヒメイカ)
(お食事中のヒメイカ)
(満腹・満足のヒメイカ)
私はというと・・・
やっと ひと息、とコーヒータイム。
2,3口飲んだかなぁ ってところ
「何だろう?」と口の中に異物を感じ
取り出してみると、
真っ黒な「 ハサミムシ!!」
テーブルに投げつけ、流しに直行 と
強烈な臨海実習となりました。