ニュース&トピックス

バイオ

2年生の分析実習

こんにちは
バイオ学科の山崎です。
 
新年度もスタートし
先日、2年生最初の分析化学実習を行いました。
 
分析実習には、大きく「何が含まれているのか(定性)」と
「どれくらい含まれているのか(定量)」というのがあります。
 
今回は、分析実習の第1回目ということで
 
学生さんたちの腕前(技術)を見せてもらいながら
試料(サンプル)の性質も再確認してもらうため
3つの定性実験を行ってもらいました。
 
始めに、サンプルや試薬を調製してもらい

次に、手順などの説明をして

いよいよ分析の開始です。

 
5種類のサンプルが混ざらないようにすることも重要ですが
 

 
有害な試薬を安全に取り扱うことも重要です。

先に、試験管にサンプルを取る手順もあれば

試薬どうしを混ぜてから、サンプルを加える手順もあり

湯浴にかける操作もあれば

直接、バーナーで加熱する操作もありました。

3つの定性実験が
混乱しないように進めることはもちろん
実験の結果をどう判断するかも重要です。

基本的な実験なだけに、「失敗は許されない!」 と思ったのか
じっくり、そして慎重に観察をしていました。

レポートを書く段階では
ホッとしたのか、笑顔も見られました。

いきなりの「力だめし」でしたが
お疲れ様でした!