自作への道 ~組み立て編 その2~
こんにちは 情報システム学科の前田です。
自作チームは2つあったのに、
すっかりこちらの自作パソコンの報告を忘れていました。
こちらのチームは
・マザーボードの交換
・CPUクーラーの交換
・グラフィックボードの搭載
・LEDイルミネーション取り付けを行いました。
このチームのテーマは 『光る!』 です。
これは一つ上の先輩たちからの要望で、
先輩たちができなかった部分を引き継ぎ、形にしました。
今回の目玉となる部分は、上の写真の奥にある緑のホースの物体。
何だと思います?
これは水冷式のCPUクーラーなんです。
![]() |
![]() |
大きさや、ネジ位置などにとても苦労していました。
水冷の液を通すパイプの位置も微妙に苦労していました。
何とか取り付けでき、安堵しているM君です。
「指が太いから、隙間に入らない!」と何度も嘆いていましたが、
そこはニッコリ見守ってあげました。(鬼?)
とりあえず取り付けると、起動したくなるんですね。
さっそく電源ON!
無事に?緑や赤に光ってます。
赤いファンは先輩たちから受け継いだもので、
水冷式のCPUクーラーも赤にしたかったようですが、
残念ながら在庫がなく、緑でガマンとなりました。
あとは、LEDイルミネーション。
なんとなくノリでつけたようですが、
どう表現するのでしょうか・・・
![]() |
![]() |
なんと、リモコンまでついていました。
ひとまず、これで満足したようです。
暗い部屋で使うともっと怪しく光っていることでしょう。
さて、そろそろ1年生が自作に挑戦します。
どんな風に変わるのか。実に楽しみです。
次はぜひ自分のマシンの組み立てに挑戦してほしいと思います。