ニュース&トピックス

バイオ

「統計学」のプレゼン、MCの一人勝ち!?

こんにちは
バイオ学科の山崎です。
 
2年生の生物統計学実習では
 
“標準偏差”や“度数分布”
そして“無相関検定”や“t検定”といった
 
PCを使って たくさんのデータを統計処理し
その結果の基本的な解釈ができるようになるための
実習授業があります。
 
そして 毎年、実習最後の日には
1年生に「統計学」のプレゼンテーションを行っています。

1年生は、改まって2年生の教室に入る緊張感と
「統計学」という響きに、ハードルの高さも感じるところですが
 
E・Y君がMC(進行役)となって
彼 独自目線で、発表者をユーモラスに紹介し

そして、それを2年生が拍手で盛り上げてくれたので

教室の緊張感も和らぎ
難しそうな言葉にも あまり抵抗を感じることなく
1年生はプレゼンを聞くことができたようです。


(Y・H君発表「度数分布とヒストグラム」より)


 (O・T君発表「グラフノトリセツ」より)
 

 (S・Hさん発表「代表値」より)
 

 (K・M君発表「相関係数と回帰直線の見方」より)


 (K・Yさん発表「正規分布について」より)


 (K・A君発表「イチブトゼンブ」より)
 

 (T・S君発表「t検定とは?」より)
 
発表では、様々な実習の結果や 集めたデータを使い
 
数値の求め方や、その値の持つ意味、
グラフの種類による特性とその効果、
 
そして、データから何が分かるのか
データ処理の具体的な活用例も挙げて説明してくれました。
 
“プレゼン”の目的は
聞き手に説明し、そして理解してもらうことです。

S先生の厳しくも温かい激励がありましたが
どのプレゼンも 伝わるものがあって良かったと思います! が
 
私の中で、一番インパクトがあったのは
MC役のE・Y君の活躍で
いまだに脳裏に焼き付いて離れません!!