バイオ・忍路臨海実習 ~夜の採集~
こんにちは
バイオ学科の山崎です。
またまた前回の続きです。
外が真っ暗になると
K先生が、灯火採集のための準備を始めました。

今季一番の寒さと言われる中で
「まだ、準備ですよね」と
キム先輩は、持参した“My竿”で早速釣りです。

「釣れるの?」なんて言っている傍から
魚を釣り上げたキム先輩の姿を見たとたん

自分も何か釣りたい・・・
と、S・A君が 割りばし片手に“カニ釣り”を始めました。

そのお手軽な様子に興味を持ったのか
S・T君とK・Mさんも、カニ釣りの開始です。

この2人、全く釣れないS・A君を差し置いて
面白いほど カニを釣る上げるため

「俺も!」、「私もやりたい! 」と
すぐ横で行っている 灯火採集(K先生)そっちのけで
カニ釣り大会となりました。
|
|
あまりの寒さに、灯火採集は切り上げましたが
戦闘モードに入ったのか、寒さも忘れて
夢中でカニ釣りをしていたようです。

カニの餌が尽きたところで
実験室に戻ってきた彼らは
「灯火採集は何時からやるんですか?」と一言。

K先生の気分は損ねたかもしれませんが・・・
寒さを忘れるほどのカニ釣り大会は
貴重な経験と、代えがたい思い出になったことと思います。

