ニュース&トピックス

海洋生物

小樽海釣り実習

こんにちは。海洋生物学科の馬場です。
 
さて、先日、1年生は小樽へ海釣り実習に行きました。
 
この日は良い天気でしたが、風が強かったです。去年も同じように強風だったのを思い出します。

今回も講師の坂田先生のご指導のもと、釣りをしていきます。

竿をつなげていきますが、強風で糸が飛ばされる学生が多く見られました。
糸を通したらしっかり持っていないといけません。

今年もブラクリにイソメを付けて釣りをします。
例年イソメを触れない学生がいますが、今年の1年生は全員イソメを自分でつけていました。

イソメをつけたら海へ投げ込みます。何が釣れるのか楽しみです。

ほどなく青森出身のY君にヒット!サバを釣り上げました。

その後も続々釣れます。

根魚を釣りに来たはずが、サバがたくさん釣れます。
自分の釣り道具を持ってきた学生は、サビキやスプーンでサバ狙いに変更していました。

 
サビキでサバを釣ったS君もこの決めポーズ。

今回一番の大物はW君が釣ったアイナメ。前回のフライフィッシングとともに釣果一番です。

釣れるたびに走って写真を撮りに行きます。
しかし、その前に魚をリリースしてしまう学生ばかりでした。
なので、撮れた写真は少ないですが、みんなたくさん釣っていました。
魚には辛いでしょうが、今度から私が写真を撮る前にリリースしないでくださいね。
 
 
釣り実習の裏でもう一つの作戦が実行されていました。
水槽部のM君が釣れた魚を学校で飼うため、エアレーション付のクーラーボックスを持ってきていたのです。
終了時間になり、クーラーボックスの中の魚を選別します。
 
魚は元気なまま持ち帰ることができ、今も元気に泳いでいます。
自分で釣った魚は、他の魚以上に愛着がわきますね。

1年生の中でも、毎回部活に参加するM君にはいつも感心します。毎回何かに取り組むことは一見簡単そうに思えますが、実はとても難しいことです。
時には続かなくなることもあります。まじめで責任感の強いM君のその姿勢は、社会に出たときにも大いに役にたつでしょう。
1年生の水槽部員として特に頑張っているM君。これからも水槽部の一員として部を盛り上げていってくださいね。