ニュース&トピックス

海洋生物

さけ科学館へ

趣味と実益を兼ねると言いますが、
最近、実益を兼ねないでもっぱら山へ行っております。
楽しいっす。
 
 
 
お元気ですか。海洋生物学科の岡本です。
 
 
 
さて、先日1年生は、札幌市豊平川さけ科学館へ見学実習に行ってきました。
豊平川さけ科学館は、その昔、豊平川が汚くなってサケが見られなくなったころ、
豊平川にサケを呼び戻そうという運動が盛んになった直後にできた施設です。
今では毎年のように、大都市である札幌にサケが当たり前のように戻ってきて、
私にも橋の上からその姿を見ることが出来ます。
 
さけ科学館ではより多くのサケ科魚類を展示を通して見ることが出来ますし、
サケの一生を分かりやすく知ることができます。
 
まずは、サケの一生について、館の方から説明していただきます。

他にも、カムバックサーモン運動について、

 
サケの繁殖行動について、

パネルに記述されていないことまで詳しく教えていただきました。
 
ここでは、色んなサケ科魚類を生きた状態で一目で見ることができます。

やっぱり、海洋の学生たちは、生きた魚が好きですね。
みんな興味津々で見ています。
 
外に出て、

飼育の取水源や、飼育水に使う際の工夫などを聞くことが出来ました。
 
野外池には、

 
大迫力のイトウがいました。
学生たちは、エサやりがしたくて仕方ない様子でしたが、

 案の定、水族館でもはまっていた給餌タイムが始まりました。

最後に、札幌市内に生息する淡水魚を展示しているコーナーへ。
 
 
 
タイトなスケジュールで現地集合したにも関わらず、
遅刻もなく全員集合できてよかったと思います。
教室では見られないメンバー同士で話している姿もありました。
あとは、実地でしか聞けないお話が、頭の中に入っていれば言うことありませんね。
 
秋には人工授精でお世話になる予定です。
それまでに、もっともっと魚やサケ、環境の事に詳しくなっておきましょう!